早い時間に寝てしまい、こんな時間(朝の3時40分)に目が覚めてしまいました。
こんな時間も、近所では工事が行われていて、ぐわんぐわん工事の音が聞こえてきます。
最近、バングラも肌寒くなってきて冬の到来を感じたので、「もう作ってもいいかな?」と昨日は満を持して、今年初のおでんを作りました🍢🍢🍢
この前のシンガポールで、おでんを作るために購入した、こんにゃくやはんぺんなど沢山具を入れて昼からぐつぐつ煮込み、「冬はやっぱりおでんだね〜☺️☺️☺️」などと会話しながら(笑)美味しく頂きました。
でも、バングラは季節が6つあるので、実際、ほんとに今は冬に当たるのかな?と疑問に思い、暦についてちょっと調べてみると、今は冬ではなく霜季となっていました。
12月15日から2月12日までの期間が冬に当たるようです。
なので、まだ少し気が早かった!!
☃️💦
ちなみにバングラの季節は、すごく細かく分けられていて、
2/13 から 4/13までが春、
4/14 から 6/14 までが夏、
6/15 から 8/15 までが雨季、
8/16 から 10/15 までが秋、
10/16 から 12/14 までが霜季、
12/15 から 2/12までが冬、
となっているようです。
どひゃ〜😲😲😲
バングラの方が季節をすごく大事にされていて豊かに感じ取られていることが分かります。
正直、私は未だにバングラは、乾季と雨季、もしくは夏と冬ぐらいしか季節の印象がないのですが、、それってすごく理解に乏しく恥ずかしいことですね。。
0コメント