監視カメラ2016.10.26 18:49シンガポールは街中など至る所に監視カメラが設置されてるのですが、テロが起きる前の私は正直、その対策は窮屈なんじゃないかとネガティヴに捉えてました。「市民の自由を見張るの?!」と。でも、今、実際にシンガポールにきて感じるのは監視カメラがあることによる「安心感」でした。街を歩いてると...
シンガポール2016.10.26 05:11シンガポールにきました。朝6時着の便だったので、1日がすごく長かった😂ホテルのチェックインまでもだいぶ時間があったので、今日は、チャイナタウンを一人ひたすら散策してたのですが、時計をみる度「うそー!?」ってなりました。笑早朝から行動すると、昼前には既に足が棒となり、途中、ネット...
自分の感受性くらい2016.10.21 14:37最近よく茨木のり子さんの詩を思い出すのです。『自分の感受性くらい』ぱさぱさに乾いてゆく心をひとのせいにはするなみずから水やりを怠っておいて気難しくなってきたのを友人のせいにはするなしなやかさを失ったのはどちらなのか苛立つのを近親のせいにはするななにもかも下手だったのはわたくし初心...
スズメ2016.10.20 03:08室外機とエアコンの配管をつなぐ穴(エアコンを取り付けてないので空間になっている)にスズメの家族が巣を作ったようです。今回で2度目。もちろん、驚かせてしまうので巣を覗くことは出来ないですが、その部屋にいくと、穴のある場所からコンコン、コンコンと活発に壁を突く音や、羽がパサパサ、パサ...
引っ越し2016.10.18 02:38近々、今住んでる場所から少し離れたところに引っ越しをすることになりました。テロの危険を少しでも回避するために、旦那さんの会社から指令がでたのです。私たち夫婦は今のマンションにとても愛着があるので、正直、引っ越しは出来ればしたくありませんでした、が、私たちの生活は会社のおかげで成り...
オノ・ヨーコさん2016.10.16 20:11私が大学生の頃から使っているアドレスにはオノ・ヨーコさんの詩集『grapefruit』という単語が入っています。大学生のとき、新しい携帯を購入したとき、なんていうアドレスにしようか迷ってたとき、パッと目に入ったのが、オノ・ヨーコさんの詩集『grapefruit』でした。私はそのと...
栗2016.10.07 17:59昨日は、久しぶりにとても悲しかったので、日本から持ってきた貴重な剥き栗を旦那さんには悪いけど、ひとりで食べちゃえ!と思って、食べることにしました。すると、悲しみでいっぱいだった心が、栗を一個二個と食べていくうちに、どんどん落ち着いていき、止まらなかった涙もいつの間にか止んでました...
落胆2016.10.06 07:39今日は用事で外出する予定でしたが、昨日大使館からISの件で注意喚起のメールが届いたこともあり、旦那さんから急遽、今日の予定がなしになったと連絡がきました。仕方のないことではあるのですが、外出できる!と思っていた矢先、急遽ダメになると正直がっかり感が大きい。日頃は外出禁止の日々に対...