ビッショ・イジュテマ

来年、1月8日から10日,及び1月15日から17日の6日間、ダッカ管区ガジプール県トンギ地区の河川敷にて,メッカへの巡礼(ハッジ)に次ぐ世界で2番目に大きなイスラム教徒の集会「ビッショ・イジュテマ(Bishwa Ijtema)※画像参照」が開催され、例年,世界中からイスラム教徒が集まり,参加人数は延べ数百万人と予想されますと、大使館からメールが来ました。


今回、ダッカで開催されるのは巡礼ではなく、イスラム教徒の祭典のようですが、ビッショ・イジュテマについてネットで調べてみても、きちんとした情報が得られなかったので、巡礼についてウィキペディアで調べてみました。(ビッショ・イジュテマとはちょっと意味合いが違うと思いますが)


ウィキペディアの情報によると「聖地を巡るという宗教的行為のことを指す。 キリスト教やイスラム教に見られる一つの聖地を訪れる直線型と、インドや東洋で見られる複数の聖地を巡る回国型に分類する人がいる」と書かれていました。


巡礼ってきっと日本でいうお遍路に当たるのかなと思うんですが、私は今年の冬、日本に帰国したとき、少しですがたまたまお寺巡りをして、その行為がほんとうに心を清めていくものでした。


お遍路って修行や鍛錬っていうイメージが強かったんですが、前回の帰国時に少しだけお寺を巡ってみて感じたことは修行ではなく心を清めていく行為なんだろうなって感じました。


イスラム教においての巡礼がどういう捉え方をされているのかわかりませんが、ただの儀式ではないんだろうなって。


ただこの「ビッショ・イジュテマ」ですが、前日の1月7日及び14日夕刻(特にMaghrib礼拝の後)より混雑が予想されるようです。

大使館からの情報によると、「同期間中(特に最終日)は,シャージャラル空港付近から会場付近までの道路は歩行者であふれ,大変混雑することから,この地域の車両の通行はほぼ不可能となります。こうした状況を踏まえ,例年,警察当局は警備のために大規模な警官隊を会場及びその周辺に動員していますが,不測の事態が生ずる可能性もありますので,会場付近への外出は控えることをお勧めします。」


「また,空港の利用にあたっては,時間に十分余裕をもって出掛けるなどの注意が必要となるほか,会場付近に限らず,モスク周辺などに多くの群衆が集い,交通渋滞の発生が予想されますので,報道等各種情報に注意し,外出時には携帯電話等の連絡手段を常に確保するよう心掛けてください。」とのことです。


少し遅めのお正月休みなどでご帰国される(海外へ行かれる方)方やバングラに戻って来られるご予定の方は、ご注意ください。


今年も残すところあと1日ですね。

年末ってなんだか焦りますね。

でも、残り少ない今年もどうか無事に過ごせますように*


ではでは。

素敵な夜をお過ごしください*








0コメント

  • 1000 / 1000

Dream